2004年
7月28日
|
パラワンでオオヒラタ好きに拍車がかかってしまった私は、クワカブランドに行って今度はスマトラを購入してしまい
ました。南部ベンクール産の89mmのブ
リードものです。
力は一番だそうで、挟まれたら痛いんでしょうね〜!!
|
2004年
8月8日
〜16日
|
8日間♀とペアリングしました。
最初♀をケースに投入すると、♂をピクッと反応して触覚をさかんにヒクヒク動かしていました。
その様子を見て、♀だと分かっているのかな。と思いそっとしておきました。
心配なのでケースを覗くと何度か交尾を確認し、いつも仲睦まじく一緒に食事をし、丸太の下で寄り添って隠れています。十分だと思うので♀を取り出して産卵
ケースに入れました。
♂は♀がいなくなると、ケース中を探しまわり丸太を持ち上げたりしていました。(すごい力です。)
散々探した挙げ句居ないと分かったのか、しまいに♂がケースの壁をキコキコ引っ掻いたりしていました。そんなスマトラ89mmが不憫だと思いました。
(産卵ケースセット内容)
コバエシャッター(大)
発酵マット下5センチ固詰め、産卵木やや柔らかいを2本。
あとはケース6分目くらいふつうにマットを敷いて、上っかわに木片をばらまき餌皿置いて、♀1匹
|
2004年
8月18日
|
三鷹市にあたらしく出来た、奈良オ●クワセ
ンターに行っ
てきました。
マットや餌皿などの消耗品を見に行ったら、ベンクール産とラベルがはってあるスマトラ50台ペアなるものを発見致しました。お値段700円也!
北部だとか南部だとかは記載はありませんが、89mmスマトラのいいプレゼント(♀)だと思い購入してしまいました。可哀相に飼い殺しになるであろう、
50台の♂は次男専用クワになりました。
♀は少しペアリングして様子を見ましたら、どうも未成熟っぽくて攻撃されそうでしたので離しました。
|
2004年
8月29日
|
あまりのス
マトラの力強さ
と美しい光沢の姿に、ダーリンも可愛がって世話をする様になりました。
おがん(ママン)はあまりの凶暴さに『可愛くない』と言っていました。
ママンは私の居ない時にいじくって威嚇された模様です。
ショボくれて、だらしない餌の食べ方をしている所をダーリンに撮られました。→ |
 |
 |
 |
|
2004年
9月4日
|
この間、奈良オ●クワセンターで購入しました、スマトラ50台の♂に次男(2才)が人さし指を挟まれてしまいました。次男は自分でケースを開けて、お世話
したかったのでしょうね。
『ア〜〜〜』と言いながら私の服を引っ張って、目の前にクワガタに挟まれている指を差出しました。面食らいましたが、次男は冷静です。
そういえば、ライターなどで火を近付けると離すと、どっかで聞いた事があるので、早速クワガタを地面につけて火を近付けてみました。・・・・・・全然駄目
です!!
そういえば、地面に付けてお尻を筆とかでなでると後ろの敵に向かって行くので、離すとどっかで聞いた事があります。早速筆でシャカシャカ撫でてみまし
た。・・・・・全然駄目です。
しょうがないのでダーリンが指でクワを広げようとしました。
『ぬぉぉぉぉぉぉぉぉおおお!! 固てぇぇぇぇぇぇぇ!!』
思いっきりクワを広げていました。死んでしまうよ。
次男はクワが緩んだ隙にサッ!
と指を抜いて、あー痛かったっていう顔して、その後はケロッとしていました。指を見たら、くい込んだクワの跡があるものの血は出ていなかったです。
スマトラ50台の♂は足をビシッと腹に付けて硬直し、大顎(クワ)で挟む事だけに集中していました。死ぬ気で攻撃していた模様です。これでは何をしても離
しませんね!
その後スマトラ50台の♂は、しばらく呆けていましたが木の裏の寝床に帰って行きました。
ダーリンは身長175センチで、腕相撲で負けた事がないそうです。『ヨーコじゃ外せないなぁ。』と言っていました。
小さくても力はある模様さすがスマトラ、じゃ89mmスマトラじゃ・・・考えただけでも恐いです!

ス
マトラ50台♂の大きさをノギスで測ってみました。56mmでした。
|
2004年
9月8日
|
スマトラ産卵ケースの中に『朽ち木バエ』が
侵入してし
まった様で、小さ
なウジ氏が湧いていました。
オーマイガッ!
ちょっと早い気もするけど、幼虫探しにひっくり返しました。
幼虫15匹、卵2個 取れました。
|
2004年
11月10日
|
パラワンと違い、スマトラは(テラリウム
89mm)はな
かなか丸太の裏
から出てこなくなりました。
逆に56mmはよく餌を食べています。
この間の産卵セットのケースから3〜4匹追加の幼虫が出てきました。
そして療養させていた母♀がひっくり返って死んでいました〜・・・(TへT)オウッオ
ウッ
|
2004年
12月5日
|

9月末に採れた幼虫達が大きくなったので、プリンカップからもうちょっと大きいケースに引っ越しさせました。
途中でジャポニカで購入している愛用の『J
マット』が切らしてしまいました。買いに行ったらお店でも切らしていたので、しょうがないので奈良●オクワセンターで『カロリーマット』を買いました。封
を開けた途端ウンコの匂いがしましたが、一晩置くと匂いは気にならなくなりました。スマトラ幼虫は喜んで食べています!!
『Jマット』の方は匂いは無いのでした。
庭に置いてある産卵セット後の土を乾燥させるために、
たまに掘っくり返していたりするのですが、幼虫が何頭かいたりします。今日はスマトラとパラワンの産卵セットの中から幼虫が出てきました。小さなスマトラ
幼虫1匹死んでいるのを発見したけど、よくこんな冷える毎日を生きてこられました。エライ!!
|