バイク歴
![]() |
HONDA・スパーダ250(8ケ月) KAWASAKI・1型ザンザス〈XANTHUS〉400(3年 ちょい) ザンザスデータ→http://www.kawasaki-motors.com/mc/ サービスデーター検索にて HONDA・92年式CBR400RR(3年ちょい) CBRカタログ→http://www.honda.co.jp/news/1992/2920330.html YAMAHA・セロー225(5年くらい) セローの歴史→http://www.yamaha-motor.jp/mc/world/archive/serow/index.html セカンド&チョイ乗り=Dio、TZR125 |
改造したバイク | ザンザス、CBR400RR あとはハンドルだのウィンカーだのミラー程度のノーマル |
免許所得時期 |
原付と中型自動2輪免許が高校生、マニュアル普通自動車免許は社会人になってから |
きっかけ |
夜間に移動する手段にバイクを選びました。 |
好きなバイク系統 |
レプリカ
&オフロード車 |
嫌いなバイク系統 |
ツーリング、アメリカン、スクータータイプ、大柄な車体 |
出来たら欲しい免許 | ヘリコプターの免許 |
好きなライダー |
ケビン・シュワンツ |
こだわり![]() |
自分の体格に合った車体で車重が軽くて、ホイールベースが短いものを選んでいます。400ccぐらいが限界かも。 色々改造したり、修理や交換したりしていました。 |
現在 |
子供が大きくなるまでは無理です。 機械ものが好きなので、自分の自由な時間が出来たら乗ろうかな〜。 |
この先乗りたいバイク |
YAMAHA・ セロー225、HONDA・CBR400RR。この2台は忘れられないです。ディグリーも良かったので買ってもいいなぁと思います〜 |
作ってみました→ | バイク便の感想 |
![]() |
ギャラリー とは言っても私はバイクの写真をほとんど撮ってはいませんでした!!(滝汗) ヘボ画像で失礼致します。 |
||||
![]() ![]() CBR400RRは一番最後まで乗っていました。丸目ヘッドライト、トップブリッジはアップハンドル用、ハンドルチョイ絞り、ハイスロットル、メッシュホース、スリップオンFADDYDADDYカーボンサイレンサー、リミッターカット 一番大変だったのが、セパハンをアップハンドルにするのに電気配線とかホース類を伸ばさなくちゃいけなくて、スーパーフォア用のとか持ってきたりして、色々工夫したり悩んだり丸一日とっかかって改造しました。メッシュホースのエア抜きもすごく苦労しました。 他の改造は、すぐに取り付けられる物ばかりです。売る時に元(ノーマル)に戻しました。 ![]() ![]() 私がバイクの整備を覚えられたのは、ザンザスのお陰です。 あまりにしょっちゅう壊れて故障して調子がすぐ悪くなって、本当に手間がかかって凄かったです。もうカワサキ車は懲り懲りです〜 タンクのファイヤーパターンはブルメタに塗り替えようと思っていたら、下地の色がイケていたので気が変わってファイヤーパターンにしてしまいました。錆止めクリアーをやや厚めに吹きかけました。2年以上経っても錆は発生しませんでした。 知人にコブラ管とKERKERマフラーを譲ってもらい、 KWERKERをスリップオンにしていました。 |
|||||
愛用ヘルメット♪
![]() |
|||||
↓↓自分以外の人のコーナー↓↓ |
|||||
![]() ![]()
|
|||||
![]() ![]() ![]() 2コ下の妹も、高校生の時に原付と中免を取っています。
運転はおやじっ走りで上手です。身長151cm
車歴はタクト・CB400スーパーフォア(1型)・マジェスティ(1型) 妹は赤とピンクが好きなので色を変えてみました♪ |
![]() ![]()
|