オオヒラタといえば、やはりスマトラとパラワンが人気がありますね!
私も両方飼育していますが、パラワンよりスマトラの方が若干ブリードしやすい様に感じます。パラワンは産まなかった産卵セットが今までに2回ありました
が、スマトラはゼロです。
ブリードはヒラタがよく頻発させる♀殺しさえ気を付ければ、普通に累代させる事ができます。♀殺しはどの種類のクワガタよりも圧倒的に頻度が高かったの
で、私がまったくの初心者の時にペアリングの引際を誤って、♀が真ッ二つになり悲しい思いをしたもんです。現在はペアリングは最大2日間に留めています。
スマトラは太いボディと太い大顎がとても魅力的です。巨大でカッコイイのでスマトラ無しのクワガタ飼育は考えられませんな。
アチェ・リアウ・パダン・ベンクール産がよく目にします。
|
|
|
2006年
1月下旬
|
クワカブランドに遊びに行った
ら、ワイルド のベンクール産が居たので思わず衝動買いしてしまいました。あまりにカッコ良かったのでつい・・・(^^::
スマトラの生体ペアを購入するのは、今回で2ペア目です。
ちなみに前回はブリードものです。
過酷な自然界でこれだけ大きくなったんだから、この個体は大したものです。良い子孫をたくさん残せるように大事に飼育したいと思います。
|
ワイルド・ベンクール産・♂92mm
|
|
2006年
2月3日
|
我が家のスマトラ幼虫軍団の♂が続々蛹になっています。この個体は一番最初に掘り起こした個体です。
スタイルはなかなか良いです。(*^^*)
またもやサイズはイマイチで82mmという凄まじい有り様でした。やはりマット飼育ではこんなもんなのでしょう・・・
(TロT)グロエッグ、グロエッグ
次回は菌糸瓶で飼育してみます。
メンドクサイけと、ちゃんと飼育ノートもつけてみるかぁ。
ただ今、飼育はベンクール産にしぼっています。
衝動買いしてしまうのがベンクール産なので、この産地で飼育していこうと思います。
ところで、先日購入したワイルドペアの♂の飼育ケースにうちで一番最初に羽化したメスを投入しました。
ワイルドの♀の方は、もうちょっとゼリーを食べさせてから持ち腹産卵させたいと思います。
|
|
|
|
2006年
5月4日
|
最後
に残った羽化軍を取り出していたら、1頭だけ80後半がいました。測ってみたら87mmありました。
やっぱり80後半の個体になってくるとカッコイイですね!
こんなんでもと〜っても嬉しいです。
一昨年〜去年に採れた幼虫は全て羽化しましたが、大顎が伸びている物が多かったです。
先日、ワイルド・ベンクール産の♂92mmが☆になりました。(涙)
|
|
|
2006年
11月8日
|
 |
 |
夏に奈良オオからプレゼントさ
れた、リアウ産(WD)の産卵セットを組みました。
ブリードする気はなかったのですが、今飼育している種の大半が成熟待ちでやる事ないので組みました。(^^::
♂は小さく60代のサイズです。♀も小さめです。
たくさん採れなくてよいので、コバシャの(小)ケースで材一本のセットです。
(産卵セット内容)
コバシャの(小)ケース・
マットはくわMatとアンテマットのブレンド。材は1本
|
 |
|
2007年
3月30日
|
前回の奈良オオで貰った、スマトラリアウ産ペアの産卵セットですが、朽木バエが湧いてしまいました。
産んでないかなと思っていたのですが、一本だけ入れた材の中に6頭の幼虫がいました。
菌糸ブロックを入手するまで、マットを詰めたプリンカップで一時保管しておきます。
親虫の♂はその後☆になり、♀は健在です。
|
 |
|
2007年
4月28日
|
虫友さんになって頂いたSpinさんと、幼虫交換をして頂きました!新しい仲間が増えました♪
スマトラ・アチェ産です。(*^▽^*)
オマケで♂君も付いとります。
スタイルの良いカッコイイ♂君で、すっかり気に入りました!有り難うございます♪
早速指でナデナデするYOKOなのでした。
大事に飼育し、ブリード頑張りマッスル!
いつ見てもオオヒラタは良いですね〜!
|
 |
|