2005年
4月18日
|
|
|
こんな私にもクワ友さんが出来
て、色々と頂いてしまいました!!
o(*^▽^*)oワーイ
ネブトの中では一番人気で大型の部類と本には書いてありまし た。
ナント、♂4匹・♀5匹も入っていました。全部まとめて、産卵セットに入れました。
完熟マット・柔らかい大きめの産卵木1本・ゼリー4箇所。産卵木はいらないらしいが、足場用で入れてみました。
|
|
|
2005年
6月12日
|
小虫が湧いてきたので引っくり返してみたら、ワ
ラワラと幼虫 が出てきまし た。
出てくるわ出てくるわ・・・マットが足りなくなって埋め戻してしまいました。
幼虫30匹・卵5個・計35匹 を回収。
っていうか産卵木にもたくさん幼虫がいました。本では不要と書いてあったのにナ〜
|
2005年
9月17日
|
|
プラティオドン、産むわ産むわ・・・スゴイ幼虫の数になりました。
すでに幼虫は次々と羽化し、すでに活動を初めているものもあります。廃マットで飼育したせいかサイズは小さいものばかりでした。
↓これが土繭です。
幼虫2団・3団は、ヘラクレスの幼虫に使用していた奈良オオの『ビートルマット』のリサイクルしたものを与えています。プラティオドンの大顎の星が見たい
ものですなぁ〜 |
|
|
|
2005年
12月4日
|
プ ラティオ軍団が羽化して活動していた〜〜!!・・・・こんなに沢山。
ふぅ、危うくまた餓死させる所だったに。(^^::
前回の幼虫飼育での反省をもとに、この個体に使用したマットは高カロリー(ビートルマット)でした。
念願の大顎のお★様がでました。
一番大きい♂が39mm、二番目が36mm。一番小さい♀が19mmでした。
プラティオドンDETAに使用していた極小の♂の画像を取り替えました。下↓に移動しておきました。同じクワガタとは思えませんな。
|
2006年
3月26日
|
プラティオドンの飼育状況で
す。
コバエシャッター(ミニ)でマットを沢山入れて、しかも成虫も7〜10頭も入れて飼育しています。
たまーに、真ッ二つになる個体もいますが、仲良く暮らしている様です。
こんな狭いケースでもドンドン産みまくり、ケース側面には幼虫がワンサカいます。
ネブトはプラティオしか飼育した事がないのですが、おおむねネブトって繁殖力が強いのでしょうか・・・
|
|
|
2006年
5月4日
|
|
 コバエシャッ
ター(ミニ)に入れて放っておくこと4カ月・・・
幼虫さん達は共食いをしていた様です。40mm超すかなー??
|
|
2007年
12月28日
|
我
が家のプラティオドンネブトは猛烈な勢いで累代を重ねて行きました。が、血の入れ替えをせずにいたので、だんだん血が濃くなってしまったのが原因だと思い
ますが、大して産まなくなってしまい最後に飼育していた成虫も☆になってしまったので、これでプラティオドンの飼育は終了です。
・・・・いやー、ある意味スゴイ種類で面白かったです〜。
|